このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
受付時間:平日10:00~17:00

マンション電気設備相談ファイル
~電気料金の削減は可能?

マンションの電気にまつわるご相談事例について。※これは、マンション電気設備のご相談の一例であり、マンションに設備に対する意識の向上を目的としております。この文面だけで各設備に対する、何等の効果の保証をするものではありません。
ジェルコム次郎
ジェルコム営業担当は今日も行く!

👉【ご質問】マンション共用部の電気代が上がった。電気代を削減できないの?

  • ある日、とあるマンション管理組合様から上記のご相談が当社の営業へと寄せられました。
    背景としては、次の様なご事情があったのです。
  • このマンションも築20年。修繕計画も大きな予算のものがちらほら。
    電気代まで値上げして行くと厳しい。何とかならないか・・byとあるマンションの管理組合メンバー様
  • マンションが経年するにつれて、設備更新や補修の予算はどうしても要るもの。そのため、コスト削減ができるものが少しでもあれば良いですね。byマンション管理会社様
  • どこも「値上げ」ばっかり・・これ以上の管理費・修繕積立費の値上げはなるべく勘弁してほしい。
    byマンション居住者様
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

👉【お答えします】
マンションにおける、共用部電気代の削減をできる可能性のあるもの・・それは、
「電子ブレーカーによる基本料金の削減」です!

電子ブレーカー画像
1.ご説明【電気料金の仕組み】
ざっとご説明いたしますと、ここで取り上げている「電子ブレーカー」とは、低圧電力(動力200ボルト)契約の基本料金を削減できるブレーカーのことです。ここでは、なぜ基本料金が安くなるのか、料金決定方法について紹介します。

■低圧電力の「基本料金」は下記の算定方法により、各電力会社にて決定されます。

「基本料金」=「契約容量(KW)」×「基本料金単価(円)※」×「力率割引※」(※基本料金単価~各電力会社によって異なる)(※力率割引~電気機器の力率によって、力率割引・割増しされます)

■契約容量(KW)の決定方法は2つあります。 

①負荷設備契約

現在ほとんどの方がされている契約。事業所にある機械のモーター容量の総合計KW(キロワット)を、単純に契約容量として割り出し、基本料金を掛けて算出する方法。

②主開閉器契約(ブレーカー契約)

モーター容量にかかわらず、実際に機械の稼動時にブレーカーの電流値を元にして契約容量とする方法。実際に電気容量を見直すと、契約電力をもっと小さくできるケースがあります。そんな場合は、低圧電力の契約を「負荷設備契約」からより契約内容の小さな「主開閉器契約」に変更することが可能になり、基本料金が大幅に削減できます。

2.電子ブレーカーを利用する

このとき、電子ブレーカーを使用すると、従来のブレーカーでは不可能であった最適の定格電流を設定して、CPU制御により、使用している機械の最大電力を監視してくれます。安全性も高く、本来使っている電気容量に合わせて契約することができますので、大幅な基本料金の削減を実現できるのです。

👉【つまり】
「電子ブレーカー」とは、電力会社への「主開閉器契約」への契約変更と、「最適な定格電流の設定と制御」により適正容量の契約を可能にする事で
低圧契約の電気料金を削減するブレーカーです。

分かったような、分からないような・・・

【さらに詳しく】「電気料金のほとんどが基本料金」「動力設備(機械)の稼働状況が以前に比べて減った」「機械はたくさんあるけれど、同時に全部稼動しない・・・」というような場合は、過大な契約電力であるケースが多いようです。その場合、低圧電力の契約を「負荷設備契約」から「主開閉器契約」へ変更し、容量設定を適正に「低く」すると、契約電力の差額分に当る基本料金を削減することができます。

しかし、一般のブレーカーのままであれば、万が一、契約容量以上の電気が流れた際は、電気の供給がストップされるので、プレスや切断機など、急にブレーカーが飛んでしまうと危ない機械を使っている場合などは、注意が必要です。そのため、安全面を考慮すると大き目の契約容量(KW)を設定することが必要になってきますが、これではあまり料金が安くなりません。

【電子ブレーカーのメリット】これに対し、電子ブレーカーは熱感知式ではなく、流れた電気をCPUによって感知するので、外気温やブレーカー自体の熱は関係なく、今まで使っていた電気容量に合わせて契約することができます。また、オプションにてブレーカーが作動する前に、アラームで知らせる機能もあるので安全性も高いです。

このように、「安全に」「電気料金の大幅な削減ができる」という点に、電子ブレーカーのメリットはあります。

  • 電子ブレーカーのメリットは何となくわかったけれど・・
    信頼ある会社からの提案じゃないと心配。
  • 導入可能かどうかなんて、私たち電気に詳しくないから良くわからない・・・
  • 手続きは面倒なんじゃないの?(関係者さまの心の声)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

【お任せください】ジェルコミュニケーションは電子ブレーカーをお勧めします。
導入歴16年以上、累計販売実績10万台以上の実績と、開発・製造から販売・施工・メンテナンスまで一気通貫できる、唯一の会社です。

ジェルシステム白河工場
ポイント1:自社(グループ)工場で生産しています。
ジェルコミュニケーションの親会社は、創業から52年を迎える半導体部品製造メーカーです。
そして、ジェルグループは製販一体企業として、電子ブレーカーを企画設計開発、製造、カスタマイズ、販売施工、メンテナンスサポートまで自社グループ内で完結できる日本で唯一の会社です。


ポイント2:ジェル電子ブレーカー(JDB3S)の特徴~選ばれる理由は、信頼と実績、そして品質にあります。

ジェルシステムの電子ブレーカーは、「ジェルコントロールシステム」と呼ばれています。最大電力を監視しながら、電気料金の大幅な削減を実現するシステムです。

電気料金のコスト削減率は40%にもなり、オプションの機能をつけることでさらに基本料金を小さくすることが可能になります。ガソリンスタンドでの導入事例では、年間の削減金額は20万円程度となります。

ほかにもマンションの共用部やテナントビル、パン菓子工場への導入事例があり、コスト削減方法として注目できるのではないでしょうか。

当社ジェルコミュニケーションは、設立以来全国のマンション管理組合様へと電子ブレーカーを提案させていただいております。

創業以来コツコツと積み重ねた、電子ブレーカーの工事実績は累計20,000棟になります。有難い事に、全国のマンション管理組合様とお付き合いをさせて頂いております。そして更に、ジェルグループ製販部門では、累計10万台の製造出荷販売実績がございます。

どうぞ安心してご利用ください

表示したいテキスト

【ご注意】他社さまの電子ブレーカーを取り付けし、年数が経過しているお客様。電子ブレーカー内の部品も経年劣化・使用損耗します。
電子ブレーカーを「ジェルコントロールシステム(JDB3S)」に交換しませんか?
私たち、ジェルコミュニケーションがお手伝い致します!

※当社の設計耐用年数は10年となっております。部品も使用により自然に損耗して行きますので、電気料金の削減状態の維持と、ブレーカーの設置メンテナンスの為にも、今一度チェックと交換の検討をお願い致します。
他社さまの電子ブレーカーでも、交換工事を承ります。

私たちのご紹介:
株式会社ジェルコミュニケーションとは
  • 会 社 概  要

    【  会  社  名  】 株式会社ジェルコミュニケーション
    【 本社所在地  】 東京都千代田区九段南4-2-11-7F
    【  資   本  金  】 7,200万円
    【  代  表  者   】代表取締役社長 星本 嘉恵
    【  設       立   】  2010年(平成22年)2月

    【 営 業 拠 点  】 
      札幌支店         北海道札幌市中央区南2条西7-6-2-2F  
      仙台支店         宮城県仙台市青葉区中央4-10-3-2F
      新潟支店         新潟県新潟市中央区天神1-1 プラーカ3-2F 
      名古屋支店      愛知県名古屋市中区丸の内2-19-25-4F
      大阪支店         大阪府大阪市中央区内本町2-4-12-5F
      広島支店          広島県広島市中区本川町3-1-5
      福岡支店          福岡県福岡市中央区天神5-7-2-6F

    【 事 業 内 容 】 ㈱ジェルシステム製電子ブレーカー、省エネ機器(LED)・受変電設備改修工事・
            災害対策品の販売及び施工

    【 会 社 沿 革 】
    平成22年02月      会社設立(本社所在地:東京都渋谷区本町3-13-12)
    平成22年03月      札幌・仙台・大阪・福岡支店を開設
    平成23年08月      名古屋支店を開設
    平成23年10月       資本金を7,200万円に増資
    平成24年06月       本社移転(新所在地:東京都千代田区九段南4-2-11)
    平成26年07月       新潟支店を開設
    平成26年07月       電子ブレーカー 新モデル JDB-3販売開始
    平成26年08月       広島支店を開設
    平成26年09月       空調制御 JEL-CON製造販売開始
    平成26年12月       LED照明事業開始
    平成27年06月       建設業 一般電気工事業取得
    平成28年06月       防犯カメラ事業開始
    平成28年08月        高圧受電事業開始(各設備改修工事)
    平成28年09月        コンシューマ向け災害対策事業開始
              (分電盤改修工事+地震感知式ブレーカー設置工事)
    平成30年05月        4,550kVAキュービクルリニューアル施工管理実績
    平成30年12月        電子ブレーカー導入実績 8,500台突破平成30年12月                                                  LED導入実績3,800棟突破  
    平成31年02月        計装工事業開始
    令和4年~現在   公共工事へ参入。多数実績有り

    •  親 会 社

    【  会   社  名  】     株式会社ジェルシステム
    【 本社所在地  】     東京都千代田区九段南4-2-11-8F
    【  資   本  金  】     5,000万円
    【   設      立   】     1972年(昭和47年)5月
    【   工      場   】     白河工場  (ISO9001取得)
    【 工場所在地  】     福島県白河郡泉崎村踏瀬大字池ノ入山14-1
    【  事 業 内 容 】     電子ブレーカー、ソリッドステート・リレー(SSR)および
              各種自動制御装置の製造
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト

私たちがマンション電気設備のコンサルティングに指名される理由

私たちが目指すのは、「マンション電気設備のコンサルティング最適化」です。

当社は創業以来約14年間、マンションの電気設備の提案を続けてきました。

低圧需要家への電子ブレーカーによる電気料金の削減や、高圧需要家へ向けてのキュービクルの改修の推進など、
様々な設備に関するご相談をマンションのお客様からお受けする度に、設備改修のコストメリットの追求やファイナンスに関わるオプションのご提示、そして三方良し(マンションの居住者様、管理する方、そしてオーナー様)のご提案をさせて頂くなどして、丁寧なコンサルティングを続けてきました。


設備改修の必要性がある時も、ただ設備の入れ替えのみをご提案するだけでなく、そのマンションの電気設備増設の可能性や修繕計画などについてもヒアリングし、
親身にご対応させて頂きました。


現在も、日々マンションに関わる色々な立場の方からのご相談を受けております。
当社ジェルコミュニケーションが「マンションの電気設備のコンサルタント」として指名される理由は、ここマンションで培った信頼性にあります。


ジェルコミュニケーションに電気設備について相談するメリット

  • 現在運用中の電気設備のリスク洗い出し、
    現在の使用状況をチェックできるだけでなく、これからの電気設備計画を立てられます。
  • 単なる設備改修提案のみでなく、電気料金削減や電気設備の使い方、
    或いは省人化などの観点からもコンサルティングを受けられます。
  • コンサルティング料自体は基本的に発生しません。
    しかし、ご提案させて頂く価値は必ず見出していただけます。
  • すべてはお客様の「有難う」のために・・・。
    ジェルコミュニケーションはお客様にとって最適な価値提案を致します。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

よくある質問

  • Q
    自分のマンションに確かブレーカーがついていた様な。でもどこの会社か覚えていません。お見積もりはどうすれば取れますか?
    A
    まずは当社へとお問い合わせください。※可能であれば、電子ブレーカーの写真を撮影し送っていただけると判別が容易です。もし分からない場合、当社にて現地を調査させて頂きます。
  • Q
    地方に在住なのですが電子ブレーカー工事の依頼は出来ますか?
    A
    大阪・福岡などに支店がありますので、ご要望の地域によっては遠方でもお請けする事が出来ます。
    まずはお問い合わせください。
  • Q
    電子ブレーカーの施工実績はどの程度ありますか。
    A
    2024年現在、2万棟(マンション)以上のお客様に施工をさせて頂いております。又親会社の累積製造販売数と併せますと、本事業開始より累計で10万台の販売実績がございます。
  • Q
    製品の保証はつきますか。又、信頼できるメーカーのものを付けてくれますか。
    A
    基本的にメーカー保証は1年となります。
    当社の電子ブレーカーは関連会社(親会社)のジェルシステムにて製造しておりますので、製品の品質には絶対の自信があります。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

会社地図

会社名 株式会社ジェルコミュニケーション
代表者
 星本 嘉恵
住所 東京都 千代田区 九段南4-2-11-7F
電話番号
 TEL 0120-456-417
 受付時間:平日10:00~17:00
採用ページ 採用ページはこちら
住所 東京都 千代田区 九段南4-2-11-7F

お問い合わせ

ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
TEL 0120-456-417
受付時間:平日10:00~17:00
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。